創立35周年を記念した従業員の研修旅行が実施されました。
「CSRの推進からも ひとりでも多くの従業員が参加できるように」
との会社からの要望に、事務局では旅行の期間や行き先の希望などをアンケート調査して、
今回は海外を含め8コースを設定、多くの従業員が参加できました。
どのコースも有意義で親睦も深まりたいへん楽しかったようです。
事務局に集められたみなさんの「思い出」をのぞいてみました。
行き先:セブ島
家族旅行もいいですが、会社のみんなと行く旅行も違った楽しさがあってよかったです。それから料理がおいしかったですね。海の幸はもちろんですが、新鮮な野菜がおいしかったです。定番の夕陽はやはりキレイでした。
行き先:大阪
USJは何度行っても楽しいです。
こうやって私たちが楽しく旅行ができて遊べるのも健康な体と会社のおかげと、
感謝しています。
USJは何度行っても楽しいです。
こうやって私たちが楽しく旅行ができて遊べるのも健康な体と会社のおかげと、
感謝しています。


行き先:北海道
北海道大学の博物館に展示されている日本で最初に発掘された恐竜「ニッポノサウルス」を見ることができたこと。それから夜の北海道味覚ツアー。北海道ならではの旬の味覚を調査(堪能)できたことも忘れられない思い出です。
北海道大学の博物館に展示されている日本で最初に発掘された恐竜「ニッポノサウルス」を見ることができたこと。それから夜の北海道味覚ツアー。北海道ならではの旬の味覚を調査(堪能)できたことも忘れられない思い出です。
行き先:東京ディズニーランド
男四人のディズニーランドはミスマッチですがなかなかのものでした。
四人の友情がいっそう深まった旅行でした。
男四人のディズニーランドはミスマッチですがなかなかのものでした。
四人の友情がいっそう深まった旅行でした。

行き先:伊勢
行きはアルコールと車の振動による「酔いの臨床実験」。伊勢神宮にお参りして、帰りは「二日酔いと車の振動の臨床実験」。実験好きの私にとっては、有意義で思い出に残る研修旅行でした。
行きはアルコールと車の振動による「酔いの臨床実験」。伊勢神宮にお参りして、帰りは「二日酔いと車の振動の臨床実験」。実験好きの私にとっては、有意義で思い出に残る研修旅行でした。
行き先:沖縄
会社では部署が違いあまり交流がなかった人たちとこの研修旅行をきっかけに大の仲良しになれたことがよかったです。B級グルメハンターの私としては、沖縄のB級グルメ代表格の「タコライス」を金武の「キングタコス」で食べることができたのも楽しい思い出です。
今回の研修旅行はどのコースも楽しく親睦も深まり思い出の研修旅行となったようです。
創立35周年記念研修旅行のレポートでした。
次回は5年後の創立40周年記念の研修旅行が予定されています。
研修旅行事務局